市中病院
ソウゴウイヌヤマチュウオウビョウイン
〒484-8511 愛知県犬山市大字五郎丸字二タ子塚6
0568-62-8111 / 0568-62-9289
名鉄犬山線「犬山駅」より 東口から路線バス利用
どの診療科においても指導医がマンツーマンで指導に当たる為、指導医との距離が近く、研修中の疑問や不安はその場で解決可能です。もちろん、当直も指導医とセットなので安心です。また研修医には積極的に手技をして頂いています。研修中は各科に1名しか研修医が在籍しない様になっていますので手技が独占出来ます。
研修プログラムは1年目にまず、必須科目を可能な限り修了し、2年目のプログラムを研修医のご希望に沿った形で作成します。特にこの診療科を重点的に回りたい、色々な経験を積みたいなど、ご要望を仰ってください。
また研修を行っていく中で将来の希望診療科が変わることもあるかと思います。その際は、各科と調整の上、都度研修科目を変更することも可能性です。
年間休日は120日以上。(有休、宿直明除く)時間外勤務もほとんどなく、自分の時間を持つことができます。研修とプライベートのメリハリをつけやすく、研修環境としては非常に恵まれていると思います。病院近隣には、スーパー・コンビニ・お弁当屋さん・ドラッグストアなどもあり、最寄り駅まで歩いて20分(自転車で5分)です。名古屋駅までも電車1本で30分とアクセスもかなり良い立地です。市内には犬山城(城下町)、明治村、リトルワールド等の観光地も多く、特に犬山城下街は街並みが綺麗で、露店も多く出ており小さな京都のような観光地となってます。
空いた時間を使い家族や友人と過ごす、趣味に費やす、勉強に充てる等研修とプライベートを両立したい方へオススメです。
初期臨床研修修了後、【大学病院での勤務を考えている】、【初期研修は市中病院で経験・手技を身につけたいと考えている】方が少し増えてきていると思います。当院は、3年目以降の在籍義務はありません。3年目からは大学に戻り、眼科や皮膚科などのマイナー科目に進もうとしている方は、初期研修の2年間しかプライマリケアを学ぶ機会はありません。
3年目の進路が縛られていない犬山中央病院で研修を行えるのも魅力的です。出身や大学派閥もなく、留年や既卒生なども気にしませんのでご安心ください。初期研修後も継続して残る場合も含め、将来の相談に親身にのります。
当直は3回/月で17時~翌8時半まで平日のみです。当直中は平均で2件~9件の患者を指導医が主対応、研修医がサブ対応のような形で行います。また研修医が希望すれば指導医と主対応とサブ対応を交代することも可能です。当直中は患者の来院時間次第ではぐっすり眠ることが出来ます。また重症患者の場合は、専門科へ時間外でも各科の担当医師へオンコールにてコンサル又は担当医が来院する体制となっています。
指導医監修の下、研修を行う体制となっている為、研修が1人になることはありません。その為、研修医が希望しない限り単独で診療を行うことはありません。希望して単独で診療を行う場合も必ず指導医が優しくフォローしてくれます。
当直明けは基本的にそのまま休みとなります。当直の明けが土曜日となってしまった場合は、振替休日を別の日にとることが出来ます。
全内科医が集まって行う内科勉強会が月1回、その他にも各科の先生が交代で開く研修医と医師経験の少ない先生の合同勉強会が月1回程あります。各科を研修中も各科カンファレンスを行っているので参加する形になります。勉強会等以外でも研修医と指導医の垣根が低い為、不明な点等が有れば随時、指導医の先生へ質問が出来る雰囲気となってます。
17~18時の間にほとんどの研修医は帰っています。ただし、外科や整形外科の研修の際は、外科が月・水・金曜日、整形外科は不定期でオペ日なので毎回ではないですが遅くまで勤務することもあります。土曜日、日曜日、祝日は原則休みとなります。私の記憶では毎年5/5の祝日に開催される東海北陸地区臨床研修病院合同説明会と緊急の剖検実施(年1回あるかどうか)以外では、殆ど病院へ行ったことがありません。
「消化器内科」の内視鏡見学は、火曜日以外がいいですね。また「呼吸器内科」での気管支鏡見学は、火・金曜日がおススメです。
研修は本人が希望すればビシバシやってもらえますが、基本的にはゆったりとしています。その為、私も含めて落ち着いた方が多いと思います。時間外勤務も多くないので「自習性に任せた研修」、「QOLを重視」等したい方が多いです。
試験は個人面接のみでその際も、形式ばったものではなく面談に近いもので雑談・笑いもあるので安心して応募してください!また応募の際、提出書類の中でも直ぐに用意が難しいものは面接後の提出としてもらえたります!
病院の目の前にスーパー、お弁当屋さんがあり、徒歩5分圏内にコンビニ、ドラックストアがあるので日用品の購入には困りません。最寄り駅の犬山駅までは徒歩20分程ですが、市バスは全路線当院に停まりますし、自転車・自動車等が有れば問題ないです。近隣に犬山城下街や明治村等の観光施設が多くあるので、遊びに行くところは多いです。都心部の名古屋へも電車で30分程で行けるので買い物によく出かけている同期もいます。
職員専用の食堂にて昼食をとることが出来ます。金額は1食300円程でとても財布に優しいです。メニューは日替わりの物が2種類、カレーライス、うどん、そば、ラーメンなどがあり飽きずに通えます!あと、ご飯が食べ放題になっており私はとても助かってます!
一年目 7,000,000円/年
二年目 9,000,000円/年