市中病院
ムラカミソウゴウビョウイン
〒958-8533 新潟県村上市田端町2番17号
0254-53-2141 / 0254-52-4362
JR羽越本線「村上駅」より 徒歩3分
「診療を受ける皆様に生老病死のすべての局面で寄り添いながら、優しく質の高い医療を提供します。」を理念に掲げ2020年12月に新病院が開院となりました。新病院では、これまでの救急告示病院、災害拠点病院、へき地中核病院としての機能に加え、下越医療圏で初めて緩和ケア病床を新設、さらに地域連携センター「つなごうて」を開設することで、回復期機能を充実させ、地域連携、在宅医療のさらなる発展を目指します。地域の皆様に寄り添う医療の提供を実践していく当院のような地域の基幹病院には、プライマリ・ケアから専門的なことまで、研修医が医師として成長するめに必要な経験がたくさんあります。開院したばかりの新しい病院での研修という点に加えて、ご自分の進むべき道を模索する場としても村上総合病院は適した環境です。
村上総合病院は新潟県の最北部に位置する村上岩船地域唯一の総合病院です。この地域は広大で神奈川県の広さに匹敵します。当院は、この広大な地域で、救急指定病院として救急搬送の約80%を受け入れており、地域の救急医療を担っています。さらに、新病院では救急ワークステーションが併設され、ドクターヘリや防災ヘリを受け入れる屋上へリポートも増設されました。救急車同乗研修では傷病のまさに発生の現場からの観察が可能です。経験豊富な指導医によるマンツーマンで指導のもと、【ウォークインから救急車、ドクヘリ搬送の患者さんまで豊富な症例を経験】することができます。
当院には研修医が少ないからこそのメリットがあります。指導医が独り占めできます。納得するまで聞いてください。困った事があれば何でも相談してください。手厚い指導が受けられます。症例も豊富です。よくいう取り合いというような事もありません。やる気さえあれば多くの症例に取り組むことができます。何でも挑戦し、とことん学んでください。経験してください。一方で、当直回数を含め自由度の高い研修プログラムで仕事と休みのオンオフがしっかりとしているため、スキルアップや趣味の時間もしっかり取れ、充実した2年の研修生活を過ごしていただけると思います。村上市は”鮭・酒・人情(なさけ)”のまちです。人が優しく、とても親切です。まさしく「人情」のまちです。新たな環境での生活には多くの不安もあるかと思いますが、その点は、指導医はじめ病院スタッフが誠心誠意サポートさせて頂きますのでご安心下さい。
当直研修は上級医師と一緒に副当直として入ります。それぞれの研修医の到達状況などを考慮し、本人と相談、調整しながらすすめていきます。回数は月2~3回ですが、希望により回数の変更も可能です。前年度の休診日(土日祝日他)を含む診療時間外の救急取り扱い件数は1日平均9件で、当直では5~10件ほどの患者対応を行いますが、適宜休憩も可能です。
上級医・指導医によるマンツーマンの患者さんへの対応指導がありますので、一人で担当する心配はありません。
診療科によりますが、通常どおり勤務することが多いです。その時々の患者さんの状況など影響がない範囲で、通常より早めに帰宅したり、日中休憩することも可能です。
当直に入った医師より、その都度経過のフィードバックがあり、振り返りを行っています。また、ローテートしている診療科で指導医、上級医とともに行うカンファレンスの他、外科と内科の合同カンファレンス、各種症例検討会など、日頃から様々なかたちでフィードバックが行われ、研修医が指導医や上級医からコンサルをうけやすい環境が整っています。
実際の勤務時間は診療科によりますが、平日の所定勤務時間は8:30~17:00でカンファレンスなども時間内におこないます。検査や手術が長引いた場合や患者さんの急変時などを除けば基本的に定時に業務は終了しますので、その後は自己学習や研鑽に時間をあてる事が可能です。土日、祝日は日当直当番でなければ基本的には休みになるので、仕事とプライベートのメリハリをつけることができます。
希望があれば、どの科でも可能な範囲で積極的に処置や基本手技の体験実習をしていただきたいと考えております。「消化器内科」では内視鏡の取り扱い件数年間5,000件以上(うち約550件はESDやEMRなどの治療)と当院の規模 としては多くの症例を扱っていますし、「外科」では手術見学にとどまらず場合によっては助手について頂いたり、「脳神経外科」では手術見学や画像読影のレクチャーも受けられ、「麻酔科」では指導医による丁寧な指導のもと 末梢静脈路確保というような手技にも挑戦することが可能です。いずれの場合も、予定検査や手術、診療スケジュールによりますので、事前にお問い合わせ頂ければ、できるだけご要望に沿えるよう日程を含め調整させて頂きます。
研修医が少なく、また研修プログラムの自由度も高いため、自分のペースでしっかりじっくり学ぶことができる環境です。ですので、やる気があり自ら学ぶ姿勢のある方がむいていると思います。また、生活環境としては、田舎暮らしが苦にならない方であれば、田舎ならではの四季折々のイベントを楽しみながら、研修生活にも集中できる環境が整っていると思います。
試験は面接のみです。その面接も特段難しいことはなく、質問も当院を希望する理由や、どんな研修を希望するのか、将来の進路などごく一般的なものです。和やかな雰囲気の中行われるので、リラックスして受けていただければ大丈夫です。
病院に隣接して、大手スーパー、ドラッグストア、100円ショップ、徒歩約5分のところにコンビニがあり、生活するのに不便はありません。また、徒歩圏内に瀬波温泉があり、日本海に沈む夕日を眺めながらはいる温泉は最高です。瀬波温泉海岸では夏は海水浴が楽しめますし、日本最大級のスケートパークがあります。高速ICがすぐ近くでアクセスが良いので、少し足をのばせば、新潟市内まで車で約1時間で行くことができます。
院内にはコンビニがあり、店内で焼きあげたパンが買えます。また、月2回地元で人気の料理店(割烹・中華etc)のお弁当の提供があり大変好評です。村上には美味しいものがたくさんあります。鮭、村上牛、新鮮な海の幸、日本酒などなど味わえる美味しいお店も多く、新潟県内に限らず日本でも有数の質を備えていると思います。
一年目 基本給350,000円
当直研修手当:19,400円/回
時間外研修手当:実働支給*新潟県厚生連規程により
二年目 基本給380,000円
当直研修手当:19,400円/回
時間外研修手当:実働支給*新潟県厚生連規程により