市中病院
ニホンコウカンビョウイン
〒210-0852 神奈川県川崎市川崎区鋼管通1-2-1
044-333-5591 / 044-333-5599
JR「川崎駅」・京浜急行「京急川崎駅」より 東口バスロータリー5番乗り場 臨港バス 川24系統「鋼管循環」で「鋼管病院前」下車徒歩1分(所要時間約8分)。
研修医が自分で考えながら積極的に診療していける一方、後期研修医、指導医がしっかり相談に乗ってくれる体制が整っており、研修医は安心して医療を行うことができます。実際に救急外来では救急搬送、独歩で受診された患者さんの初期対応、検査から診断に至るまで主体性をもって携わることができますし、わからない事があれば、すぐに相談することができます。また、興味深い症例があれば、どの診療科を回っていたとしても診療に参加できる自由度があり、自分自身のモチベーションによってメリハリのついた研修を行うことができます。個人の性格に合わせて柔軟な研修をできることは当院の魅力です。また、当院は東京駅まで20分の川崎駅が最寄駅のため、休日も充実した生活を送ることができます。
当院は、初期研修医が4名と少数でcommon diseaseを中心に症例、手技を多く経験できることが最大の魅力・特徴だと思います。研修医室に後期研修医のデスクもあり、臨床の現場で疑問に思ったことや苦手分野、ちょっとしたことでも科の垣根なく気軽に相談できる環境が整っています。実際に悩んでいる画像、症例などについて頻繁に相談に乗ってもらっています。また、朝の勉強会や各診療科の指導医による講義も充実しており、良い意味で指導医との距離が近くとても学びやすい環境だと感じています。モチベーションを高く保ちながら2年間の研修を走り抜けることができます。
当院の内科は、専門研修の基幹病院となっています。卒後3年目は内科6科を指導医の下、ローテーションを行い、4年目は一般内科を中心に希望する科の症例を多く受け持つ主治医として独立します。5年目は専攻科を中心とした症例を多く受け持ち、サブスペシャリティの基礎となる検査などを修得できます。この3年間にて診断と治療方針を自分で構築できるスキルを身につけることができる構成となっています。特に消化器肝臓病センターでは、内視鏡検査・治療件数とも地域トップクラス、呼吸器内科のCOPD/SASセンターでは全国でも数少ないCOPD患者のリハビリ入院を受け入れており少人数体制であるからこそ症例、手技を十分経験できる環境があります。指導医から丁寧で濃い指導を受けられるのも当院のプログラムの特徴です。初期研修から専攻医として残りたいと思っている医学生にも日本鋼管病院は非常にオススメです。
当直は、月に4回入っています。当直中は、平均6~7件の患者対応を行っています。ウォークイン、救急搬送の患者さんが次から次に来るわけではないので当直中に仮眠をとることもでき、疲れますがクタクタになることはありません。
当院の研修医室内には、後期研修医のデスクもあり治療について疑問や不安な点があった場合に気軽に相談できる環境があります。
当直明けは、基本的に朝10時過ぎから11時には引継ぎを終えて帰宅することができます。十分に身体を休める時間を確保することができます。
指導医による朝の勉強会が、月曜日、火曜日、金曜日の週3日間あります。朝8時から30分程の勉強会で重要な知識や症例を学ぶ機会となっています。
基本的には、夕方18時~19時には帰宅しています。遅くても20時には全員帰れています。外科研修中は手術等によって勤務時間が長くなることが多いですが、休日は基本的に休めるので疲弊することはありません。当番で土曜、日曜に勤務若しくは当直することが月に2回あります。それ以外の土曜、日曜、祝日は原則休みなのでプライベートも重視している方に当院はオススメです。
見学の際は、研修医が一通り病棟・外来を案内します。Webやパンフレットではわからない、職員の働く様子や病院の雰囲気を感じてもらえればと思います。
当院の研修医の雰囲気は、「静かで落ち着いている」が目的意識をもって指導医や上級医からすべてを学び吸収する姿勢で臨んでいる方が多いと感じます。忙しすぎない環境で自分のリズム、ペースで研修を受けていきたい方に当院はオススメです。
選考試験は、筆記試験、小論文試験、個別面接となっています。筆記試験は、40問ほどの択一試験です。問題のレベルは、医師国家試験の基本的な問題をベースに作成されています。小論文試験は、テーマが試験時に教えられますが、対策として『なぜ医師になろうとしたのか』『将来どういう医師になりたいか』『どういう治療をやっていきたいか』などを中心に自己分析をしてくるように病院見学時にお伝えしています。個別面接は、普段の素の部分を出してもらえるように圧迫面接ではなくリラックスして臨んでいただけるようにしています。
病院から研修医寮まで歩いて5分です。研修医寮の目の前にコンビニ、周辺にドラックストア、100円ショップ、スーパーがあります。最寄り駅の川崎駅までバスで10分です。自動車、バイクなどがなくても十分生活できます。横浜、都心へのアクセスもいいのでオフの遊び場所に困りません。
当院の職員食堂は、健康に配慮し、栄養バランスに優れた食事を提供しており、スマートミールの給食部門・外食部門で、なんと3ツ星に認証されました!ワンコインでお釣りのくる絶品「ヘルシーランチ」を是非ご堪能ください!
一年目 4,800,000円/年
二年目 5,200,000円/年