検査用語編

2016/01/26

igakuro34_01

今回は「検査にまつわる用語」を中心に取り上げました。さまざまな医学の検査がありますが、現場では全ての検査を行う時間はありません。本当に必要な検査は何か、問題を解きながら常に意識するようにしましょう。

igakuro35_003

 

igakuro35_004

↓【タテのカギ】

1.タリウムシンチグラフィは、タリウムイオンが体内でこの物質と同様の挙動を示すことを利用しています
2.吸気時の喘鳴は○○○○○○の狭窄でみられます
3.意思、決心の意味。リビング○○○
4.細気管支に存在する無線毛細胞
6.CTやMRIでよく用いられる3つの断面の一つ
10.投与した薬剤が目標部位に到達する前に、肝臓で代謝を受けてしまうことを初回○○○効果といいます

 

→【ヨコのカギ】

1.CTやMRIでよく用いられる3つの断面の一つ
5.髄膜炎の髄液検査で糖が正常範囲である場合、○○○○性を疑います
7.膵管内乳頭粘液性腫瘍では、膵管鏡で上皮の○○○状増生を認めます
8.アンモニアにカルボニル基が2つ結合したものはこう呼ばれます
9.血流の○○○○は血栓症の原因となります
11.アセチルコリンにはニコチン様と○○○○○○○の2つの作用があります

 

【正解はこちら】

※クリックすると拡大します。

igakuro35_005sm

 (iCrip magazine vol.35 掲載)