2017/05/10
「医学生生理学クイズ2017日本大会」応援レポート!
4月16日(日)に大阪府高槻市の大阪医科大学において開催された「医学生生理学クイズ2017日本大会(略称PQJ2017)」を紹介します!
「医学生生理学クイズ2017日本大会(略称PQJ2017)」は、日本全国15大学と台湾1大学の医学部から合計21チームが出場し、100名を越える参加者で開催されました。
この方が共同代表のお一人
名司会者の井上鐘哲さん(大阪医科大学医学部4年)
参加大学はこちら!
東北大学、東京慈恵会医科大学、自治医科大学、藤田保健衛生大学、三重大学、金沢医科大学、金沢大学、滋賀医科大学、大阪大学、近畿大学、大阪医科大学(4チーム)、徳島大学、岡山大学、鳥取大学(2チーム)、長崎大学(2チーム)、国立台湾大学 ※順不同
みんな真剣かつ楽しんでいる様子が伝わってきます!
気になる問題はこちら!
大会当日は予選、準決勝と激しい戦いが繰り広げられ、決勝戦では大阪大学チームが接戦で国立台湾大学チームに2点差で競り勝ち、栄えあるチャンピオンの座につきました。
優勝チームには、優勝カップ「大槻カップ(※)」が与えられ、スポンサーから電子辞書、医学大辞典を初めとする医学書、教科書などが贈呈されました。
(※)大阪医科大学 大槻勝紀学長を記念して命名
メックからの賞品は下記の3点!
入賞大学の学年に応じて割り振っていただきました!
・「基礎医学講座:解剖学」 6名様分
・「病態生理講座」 6名様分
・「症候学講座」 6名様分
決勝戦の結果はこちら!
優勝 大阪大学(34点)
2位 国立台湾大学(32点)
3位 藤田保健衛生大学(22点)
4位 自治医科大学(22点)
5位 滋賀医科大学(14点)
※()内は決勝戦での点数
優勝した大阪大学医学部チーム「Handai」のメンバー
田上陽菜さん(3)(キャプテン)
辻井敦子さん(4)
Yanakawee Siripongvuさん(3)
水野彰さん(3)
佐村和紀さん(3)
※()内の数字は学年
大会に興味を持った方は、是非公式サイトをご覧ください!
http://bit.ly/pqj2017
【医学生生理学クイズ日本大会2017 概要】
日時:2017年4月16日(日) 9:00 受付開始 17:40 終了
会場:大阪医科大学 (大阪府高槻市大学町2番7号)
共同代表 井上鐘哲(大阪医科大学医学部4年) 鈴木優子(大阪医科大学医学部4年)
顧問 小野富三人 (大阪医科大学 生理学教室 教授)
特別顧問 Cheng Hwee Ming (University of Malaya, Department of Physiology Professor)
後援 大阪医科大学 大阪医科大学PA会 日本生理学会
主催 MeCC ( 医学競技大会準備委員会 )
メックでは、「MECサポーター会員」にご登録いただいた方への活動支援として、さまざまな形で活動紹介・応援を行っています!
■「MECサポーター会員のご登録はこちら
■「iCrip magazine byMEC応援キャンペーン」医学生応援グッズのお届けはこちら
Pingback: メックの公式サイトでPQJ2017が紹介されました | 医学生生理学クイズ2017 (PQJ2017)