Dr.佐倉Dr.佐倉

profile
順天堂大学医学部卒業。一度は基礎研究の道を歩むが、自身が最も医学に貢献できる形として医学教育の道を歩むことを決意。メック講師の傍ら、システム開発・データ解析なども行う。医療系ベンチャーや訪問看護経営も手掛けている。現在は社会人大学院生として、マネジメント論やレギュラトリーサイエンスなどを学び、医師としての新たな社会貢献の形を模索中。独自の分析力と論理的な解説により、各個人に最も適切な指導を導き出し、確実に実績を重ねている、メック期待の若手講師。
Dr.佐倉ブログ サクラサク 「TMTOWDI」>

Dr.佐倉の一問一答Dr.佐倉

interview

学生時代の思い出を教えてください
学生時代は柔道している記憶しかないです笑 時間を見つけてはトレーニングと出稽古を繰り返す日々でした。でも、練習時間の割にはとてつもなく弱かったので、試合では負けて泣いてることばかりでした笑医学部の試合で負けて泣くほど入れ込んでいるなんて、端から見れば変な奴だったかもしれません。でも、勉強があるからという理由で、自分の好きなことにすら必死になれないで後悔するようなことはしたくなかったので、根性で貫きました!勉強も部活も全身全霊打ち込んだ、楽しい学生時代でした。
印象に残っている症例、患者について教えてください
小児科の外来陪席で会った女の子。聴診器を体壁に当てる前に雑音が聞こえる(Levine分類Ⅵ度)状態でした。患者さん退室後に先生から、「予後は良くはない」と説明されました。特にその日は完治したお子さんを多く診察した後だったので、医学は万能ではないことを強く実感し、改めて心に刻んだ瞬間となりました。
恩師等にいわれて印象に残っている言葉とその理由を教えてください
自身の根幹をなす言葉はいくつかあるのですが、ここでは高校の担任の先生に言われた「え!?医学部目指してるって本気だったんだww」を選んでおきます笑高校三年生の夏休み前、進路相談のときに言われた言葉です。夏休み前の成績はクラスで30~40番(約45人中)という状態で「医学部行きます!」と言ったら、上記の言葉を返されました。まぁその成績ならそう返しますよね笑しかしそこで、「絶対に現役で合格してやるっ!!」と悔しさに火がついて、夏休み中猛勉強。夏休み直後の全国模試にて偏差値73まで跳ね上げて、無事に医学部現役合格となりました(ギリギリでしたが笑)。夏休み中はストップウォッチを首から下げて、休憩時間も秒単位で記録して、1日16時間を下回らないように勉強してました。やる気スイッチが中々見つからないタイプなので、この言葉が無ければ現役合格どころか、医学部合格はなかったかもしれません。感謝です。※こう書くと悪い先生のように見えてしまいますが、その後に「お前のようなタイプは決意したら異常なほど勉強して精神病むことが少なくないから、無茶は絶対するな。夢を叶えるために体壊したら元も子もないぞ。」と続く言葉で心配してくれる、本当に素晴らしい先生です。僕は基本的にひねくれた性格しているので、尊敬している人というのはものすごく少ないのですが、この方は心から尊敬している、といえる数少ない恩師です。
医師を志した理由を教えてください
医学部へは人生の中でのとある重大な事件をきっかけに、信念をもって進学しました。結局のところ臨床医としてでなく、医学教育やプログラミング、その他諸々の仕事をしていますが、常に自身の信念を貫くのに最も適した仕事を選んでいます。が、その信念のきっかけとなった事件はあまりに暗く・重く・長いので秘密です!笑 実は家族含め誰にも言ったことはありません。

なので医師を志した理由(簡略ver)の、「ゴッドハンド輝に憧れて!」をここではお伝えします(そのため臨床するなら三次救急か心臓外科医を目指してました)。下手な参考書読むよりは勉強になると思いますので、ぜひみなさんも読んでみてください。

学生時代の国試勉強法を教えてください
国試に関しては、「暗記すれば受かる!」と(謎の)確信をしていたので、「後で覚えるノート」をコツコツ作っておいて、11月末から暗記し尽くしました。そのため病態生理や機序に関しては、国家試験に役立つようなことは何も知りませんでした笑(専門書には眼を通していたので、むしろ無駄に難しい病態に関して知っていたりしましたが、試験対策には役に立たず)。その代わり暗記に関しては決して手を抜かず、1日18~20時間ぐらいを試験までのおよそ80日間、ひたすら暗記し続けました。もはや修行です。
教える立場としては理論構成にこだわりますが、試験合格が目標である受験者側としては、暗記こそ正義と考えています。ちなみにノートには1行に1知識、1ページ40行、1冊40ページをたしか7~8冊作ったので、被りも多くありますが、のべ12,000コぐらいの知識を丸暗記したと思います(……いざ計算してみるとあんまり多くないですね)。
とある一日のスケジュールを教えてください
メックの仕事がある日

メックの仕事がある日

メックの仕事がない日

メックの仕事がある日

事務業務ではメックで使用する資料作成のほか、プログラミングによる開発、メック以外の業務などが含まれます。打ち合わせなどが入っていて忙しい日は秒単位で時間無駄にしないように動いていることもありますが、暇な日はのんびり自宅でプログラムを書いてたりします。プログラミングは趣味でもあるので、夜中の事務業務は仕事1割・趣味9割という感覚です。

message
皆さんこんにちは。Dr.佐倉です。早速ですが、皆さんは国家試験の勉強は楽しいですか?僕は試験対策としての勉強は、死ぬほどつまらなかったです(笑)。そんなつまらないことに皆さんの貴重な時間を費やすのはもったいない!試験対策には試験対策のための、効率的な方法論があります。メックではその方法論を、会社と講師陣が一体となって作り上げています。。そしてメックの提供する教材・講義は、「試験のためだけの応用性のない勉強」でなく、「良い医師になるための学習教材」にもなっています。試験対策もできて、かつ、単なるテクニックで終わらない学習ができるなんて一石二鳥!試験対策はメックで効率的に。余った時間は自分の好きな科の専門的勉強や、部活・恋愛・飲み会(?)などの青春に費やすなど、皆さんにとって有意義な学生生活となるよう、応援しています!